
加齢臭よりクサい40代のニオイって?!
「オレは40代、まだまだ加齢臭は大丈夫!」…そう考えている男性、あなたの体から出ているニオイ、実は「加齢臭」ではなく、「ミドル脂臭」というかなりパワフルな体臭だって知らないでしょう?!
「ミドル脂臭?何それ?」という方にご説明しましょう。男性の体臭にも「老化」が起こります。10代~30代前半までの男性は腋の下から漂ってくる「汗臭」が気になりますが、30代~40代になると、後頭部、うなじ、頭頂部から発生する汗由来の「ジアセチル」という成分と酸化した皮脂が原因の「ミドル脂臭」が発生します。
雑菌が汗を分解して悪臭が発生
このジアセチルというニオイの原因物質は、腋の汗臭や加齢臭よりも強烈で、特に女性が嫌がるニオイなのです。「妻と娘がオレの枕カバーをクサいと言っていたなあ~」とか「最近、シャツの襟からイヤなニオイが漂っている…」などと感じている人はミドル脂臭に注意すべき世代になったサインです。
ジアセチルは、汗に含まれる乳酸という成分が健康な皮膚にいるブドウ球菌に分解されて発生します。ジアセチルは、バターやお菓子など様々な食品や芳香剤にも用いられて、少量であればいい香りに感じますが、量が多くなると悪臭として人に嫌がられてしまいます。
雑菌が作る悪臭成分と粘着性の高い頭皮脂がニオイの原因
このジアセチルのほかに、40代男性は、皮脂の分泌量が増え、しかもその皮脂が若い男性よりもベタベタと粘着性のある性質に変化します。このねっとりとした頭皮脂がジアセチルと混ざって、さらに強烈な悪臭であるミドル脂臭を発生させるとともに、いつまでも皮膚に残り、ニオイを蓄積するのです。
40代は体臭放出の最盛期
ちなみに今話題の加齢臭は、ミドル脂臭とは全く別の成分で、乾燥した枯葉のようなニオイ。加齢臭が気になり出すのは、主に50歳代以降。実は青年(20~30歳)、中年(45~55歳)、高齢者(75~95歳)の3世代の男性が5夜連続して着たTシャツのニオイを比べたところ、高齢者のTシャツのニオイが最も不快ではなく、刺激も弱かったことがアメリカのモネル化学感覚研究所の研究結果で明らかになっています。つまり、30代後半から40代の男性は、最も体臭が強くなる世代で、ニオイケアもしっかり行う必要があるのです。
枕カバーと襟のニオイをチェックせよ
ミドル脂臭を自分自身でチェックするには、まず毎朝、自分が使った枕のニオイを嗅いでみましょう。もし脂っこいニオイがしたら、そろそろミドル脂臭のケアを始めた方が良いでしょう。髪のベタつきやテカり、脂っぽい匂い、うなじや首の後ろ側が密着するTシャツやYシャツの襟のニオイや黄ばみもチェックしましょう。以前よりも黄ばみやニオイがきつくなったと感じたら、ミドル脂臭が増えている証拠です。
ミドル世代用のシャンプー、ニオイケアグッズを利用
ミドル脂臭ケアには、髪、頭皮、首回りの皮膚についたニオイをきれいに洗い流し、ニオイの原因を作る細菌を殺菌して頭皮のコンディションを整える必要があります。さらにミドル世代のベタついた皮脂を洗い流す高い洗浄力を持った石けん、シャンプー、ボディーソープなども効果的です。
こうして気になるミドル脂臭をしっかりケアすれば、「オレ、クサくないかな…」などと不安に思いながら冷や汗をかくことなく、自分自身にも自信が持てるようになり、アクティブにカッコよく充実した時間を過ごすことができるのです! こまめに水分補給をすることや、軽い運動で汗を流す習慣を身に付けることも、ベタつく皮脂や乳酸の多い汗をかかないようにする大切な習慣ですから、ぜひ心がけてくださいね。
-
40才からのミドル脂臭まで徹底対策!カンゾウ抽出末(保湿)配合のフラボノ洗浄で、うるおい残しながらニオイをしっかり洗浄 「ルシード ニオイケアシリーズ」
http://www.lucido.jp/products/smellcare/