
今、走りはじめれば、ランニングを習慣にできる可能性大!
スポーツの秋といいますが、皆さん走ってますか? まだ走ってない方は、今が走り出すチャンスですよ。なぜかって? もちろん秋は爽やかな気候で、さまざまなスポーツのベストシーズンだからです。
でも実は、ランニングのベストシーズンは少し違うのです。
では、ランニングのベストシーズンはいつだと思いますか? 冬が終わってポカポカ陽気になってくる春? 暑い夏じゃないですよね。夏が終わって涼しくなってくる秋でしょうか? 記録という観点で見ると、フルマラソンで一番速いタイムを出せるのは、気温は6~7度くらいです。つまり、ハイシーズンは冬なのです。
そう言われてみれば、国際マラソンと名が付く大きな大会は大体冬に行われているのを思い出すと思います。箱根駅伝もお正月。東京マラソンは2月ですね。
「でも、ホノルルマラソンは常夏のハワイでやってますよ」
とおっしゃる方もいるかもしれません。あれは観光マラソンです。良い記録を狙っているランナーはいません。ハワイに遊びにいくという付加価値がなければ、暑い中でフルマラソンを走ろうなんて思わないはずです。
そこで、最初の話に戻ります。ベストシーズンの冬に走り出すよりも、今走り出したほうがいい理由は……。それは、ランニングが習慣になっていないと、いきなり寒い冬に薄着で外に出て行くのはいやですよね。身体が固まって関節などにも痛みが出やすくなるし。
だから、今の季節から走ることを習慣にしておきたいのです。そうすれば、これから少しずつ気温が下がっていくにつれて、あなたの身体はランニングに慣れてきます。走り出せばすぐにポカポカになり、どんどん長い距離を走れるようになるでしょう。
ところが、春に走りはじめると、数ヵ月後は地獄のような夏です。挫折が目に見えていませんか? 秋から走り始めれば、冬と春を越えるうちに、夏でもそこそこ走れるくらいの身体になっていることでしょう。