
「若い頃と同じ食事をしていても、なかなか痩せづらくなった……」
「昔に比べて、お腹周りが気になるなあ」
そんなミドル世代の皆様、こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜と申します。
ダイエットや健康維持と「食事」は、切っても切り離せないものです。
「しかし、いったい何を食べたらいいの?」
「作ってみたいけど、凝ったものは作れない!」
そんな方々に向けて今回は、太らないおすすめレシピと食事のコツを紹介させていただきます。
電子レンジで失敗なし!お出汁がしみた「ネギだくキツネ丼」はヘルシーで美味しい!
ご紹介するのは、なるべくお肉を控えたい人におすすめのレシピ。脂質が多いお肉は満足感が高いのですが、カロリーも高くなりがち。なので、今回のレシピでは“油揚げたった一枚”を使います!意外なほどに満足度が高いので、食べ過ぎ防止にもおすすめです。
作り方はいたって簡単。お出汁がしみた油揚げとたっぷりのネギをトロフワ卵に包んで丼にのせるだけ。卵を使った丼って調理が難しそうに思われがちですが、このレシピなら電子レンジで簡単に、失敗せずに作ることができますよ。
【レシピ】トロフワ!ネギだくキツネ丼

――― 材料 (1人分) ―――
油揚げ・・・1枚
白ネギ・・・1/2本
青ネギ・・・適量
ご飯(または玄米)・・・1膳
卵・・・2個
ごま油・・・適量
七味・・・お好みで
A・合わせ調味料
めんつゆ(2倍希釈)・・・大さじ3
生姜(すりおろし)・・・1かけ ※チューブなら1cm程度
水・・・大さじ2と1/2
――― 作り方 ―――
1.油揚げは食べやすい大きさに切る。白ネギは1cm幅の斜め切りにする。
2.ボウルに油揚げ、白ネギとAの合わせ調味料を入れ、ふんわりとラップをしたら、500wの電子レンジで6~7分加熱する。
3.溶いた卵の1/2量を2に入れ、500wで40~50秒加熱する。
4.3に溶いた卵の1/2量を入れて混ぜ合わせる。
5.丼にご飯を盛り、4をかけたら青ネギを散らし、ごま油を回しかける。お好みで七味を。
◎レシピのコツ◎
- ・卵は2回に分けて入れる!
・2回目の卵は余熱で火を通す!
・最後に七味やごま油をかけることで香りがプラス!(満足感を高めてくれます!)
中年太りを防ぐTips
ダイエットや健康維持は、日々の習慣にしてこそ。“今日だけ”頑張っても、なかなかうまくはいきません。少しずつ、頑張らない程度に自分の生活に取り入れていくのがおすすめです。
例えば・・・・・・
例1. 白米→玄米に変える / うどん→蕎麦に変える
糖質は”摂らない”のではなく、”選ぶ”のが◎ 。血糖値の乱高下を防ぐGI値の低いものを選ぶようにしましょう。
例2. 夜は消化に負担がかからない食事を
寝ている間にしっかりと内臓を休ませてあげると、身体の疲労回復の効果を高めてくれます。しかし、夜、消化に負担がかかる食事をとると、内臓疲労に繋がると言われています。朝はなんとなく怠い、眠くて起きられない…という方は、まずは夜の食事を見直してみましょう。
キーワードは「頑張りすぎない!」
やれる範囲からコツコツと続けていくことが、健康やダイエット習慣が身につく鍵です。ぜひ普段の生活を、少しずつ見直してみてはいかがでしょうか。