
たくさんの汗をかく夏、体臭が気になる方も多いのでは。40代男性は夏に気になる「汗臭」のほか、「ミドル脂臭」といったニオイに悩まされることも。汗をかきやすい夏の時期は特に、部下から清潔感のある上司と思われるためにも、しっかりとニオイをケアしましょう。
今回は、ニオイの原因やニオイケアのポイントとなる「デオドラント剤」などについてご紹介します。
40代男性は3種類の体臭が混じり合う、最もニオイが発生しやすい時期

男性の体臭は大きく分けると、「汗臭」「ミドル脂臭」「加齢臭」の3つに分けられます。
暑い夏に気になる「汗臭」
汗臭は、汗をかきやすいワキを中心に発生するニオイのこと。酸っぱいニオイが特徴です。代謝の活発な10代半ば~20代半ばにニオイが強くなりますが、夏の暑い日は年齢に関係なく汗をかくもの。40代男性にも発生します。
40代男性特有のニオイ「ミドル脂臭」
ミドル脂臭は、頭頂部や後頭部を中心に発生するニオイのこと。使い古した油のようなニオイが特徴です。30代半ば~50代半ばでニオイが強くなります。
50代半ばから本格化する「加齢臭」
加齢臭は、胸や背中などの体幹部を中心に発生するニオイのこと。枯れ草のようなニオイが特徴です。50代半ばからニオイが強くなってきます。
画像参照:LUCIDO 40才からのニオイ
汗臭ケアのポイントは制汗成分と殺菌成分

3種類の体臭が存在しますが、なかでも暑い季節にケアをおすすめしたいのは「汗臭」です。
汗臭は、皮膚にいる常在細菌が汗や皮脂を代謝することで発生します。そのため、汗臭ケアは、汗を抑えることと、菌の増殖を抑えることの2つのポイントを踏まえたケアを行いましょう。
シーンによってデオドラントを使い分け!TPOに合わせて選びたい3つのタイプ

【ペーパータイプ】外出先でもサッと拭き取れる
外出先や屋外で汗を拭き取りたいときは、ペーパータイプがおすすめ。ベタっとした肌が手軽にさらさらになります。清涼成分が配合されているものなら、暑い夏のリフレッシュにも効果的です。
【スプレータイプ】広範囲のケアで全身さらっとした肌に
胸や背中などの広範囲を一気にケアしたいときは、スプレータイプがおすすめ。パウダーが配合されているものなら、さらっとした肌に仕上げてくれます。スプレーする際は、周りの人への配慮を忘れないようにしましょう。
【ロールオン・スティック・クリームタイプ】ニオイが気になる部分に直接ON
ワキなどのニオイが気になる部分には、ロールオンやスティックタイプがおすすめ。足の裏などの部分にはクリームタイプがおすすめです。デオドラント剤を肌に直接塗り込むので、成分の密着度が高く持続力に優れています。サイズが比較的コンパクトなので、持ち運びしやすいというメリットもあります。
無香料が無難かも!デオドラント剤を使うときの注意

さりげない香りや無香料を選んで
デオドラント剤のなかには、香りが強いものがあります。周りの人が不快な思いをしないように、さりげない香りのものや無香料のものを選ぶとよいでしょう。
ミドル脂臭ケアは殺菌作用 のある シャンプー・ボディシャンプーで
40代男性は、汗臭だけでなくミドル脂臭にも要注意。ミドル脂臭のケアにおすすめなのは、「ルシード 薬用スカルプデオシャンプー(医薬部外品) ※1と薬用デオドラント ボディウォッシュ (医薬部外品) ※2』。
ニオイとニオイの元となる頭皮アブラをしっかりと除去できる高い洗浄力が特長です。ミドル脂臭の発生原因となる菌を殺菌し、40代男性特有のねっとり頭皮アブラをしっかりと落とせます。
加齢臭は、発生元となる体幹部を中心にしっかりと洗浄することで抑えることが可能です。
汗臭ケアに合わせてミドル脂臭・加齢臭のケアもおこない、ニオイをしっかり抑えましょう。
また、日中のミドル脂臭対策には、「ルシード 薬用頭皮とカラダのデオドラントジェットスプレー(医薬部外品)※3」がおすすめ。
制汗成分がニオイの元となる汗の発生を抑え、2種の殺菌成分がミドル脂臭の発生原因となる菌を殺菌し、長時間ニオイを防ぐことができます。スプレータイプなので、いつでもどこでも気になったときに手軽にニオイ対策ができます。
夏は、1年のなかでも特にニオイに注意したい季節。清潔感を失わないためにも、デオドラント剤でしっかりニオイ対策をおこないましょう。ミドル脂臭に配慮したい40代男性は、汗臭だけでなく、ミドル脂臭対策も意識してみてください。
※1販売名:薬用スカルプデオシャンプーS
※2販売名:薬用デオドラント ボディウォッシュQ
※3販売名:薬用SCデオドラントスプレー